MENU
  • 超初心者向け知識
  • 音楽理論
  • 練習法・トレーニング法
  • スケール関連
  • コード関連
  • ピック・ピッキング
  • ギター雑記
音を出せない時に読んで理解するギターブログ
ギタゼミ!
  • 超初心者向け知識
  • 音楽理論
  • 練習法・トレーニング法
  • スケール関連
  • コード関連
  • ピック・ピッキング
  • ギター雑記
ギタゼミ!
  • 超初心者向け知識
  • 音楽理論
  • 練習法・トレーニング法
  • スケール関連
  • コード関連
  • ピック・ピッキング
  • ギター雑記
  1. ホーム
  2. ギター雑記
  3. 《省スペースでギター練習》エレキギターの自宅練習はこれだけあれば良いんじゃない?

《省スペースでギター練習》エレキギターの自宅練習はこれだけあれば良いんじゃない?

2024 6/18
ギター雑記
2021年9月5日2024年6月18日
当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

超省スペースでギター練習するためのオススメアイテム2選

今回は私が長年ギターを弾いてきて「自宅練習はこれだけあれば良いのでは?」と思ったアイテムを紹介していきます。

超シンプルな記事ですが、ホントにこれだけで何とかなりますので、参考にしていただけたら幸いです。

その1.VOX amPlugシリーズ

画像引用元:VOX公式サイト

これめちゃくちゃ便利です。

ギターに差してイヤホンを付けるだけで、空気感すら感じるファットなアンプサウンドで練習が出来ます。

私が使っているのは画像のamPlug2ではなく、初期ampLugの”classicrock”ですが、クラシックロックと呼ぶには相応しくないレベルで歪みます。(笑)

ちょっとしたメタルくらいの歪みまではクラシックロックの範疇でカバー出来てしまうので、さらに歪み上位クラスの”metal”はどうなっているんだろう…と気になるところではありますね。(多分試す事は無いと思います)

ちなみに色々調べていると、今はBlackstarのモデリング的なampLugもあるそうで、「ギター始めたころにコレがあったらなぁ…」としみじみ思います。

私がギター始めたころは私の地元が田舎だったのも手伝って、家にスタックアンプ置いている人が結構いて、それがステイタスみたいになってましたからね…。(笑)

今はこんなに省スペースで高機能なヘッドフォンアンプがあるわけですから恵まれていますよ。

…とまぁそんな昔話はさておき、ヘタな10~20ワットレベルのアンプを買うより音質も良いですし、アパートやマンションなどで「アンプで音出して大丈夫かな…?」という心配をする必要も無くなります。

さらに、アンプに繋ぐシールドもいらないので、経費削減にも繋がります。(ギタリストは色々お金が掛かりますし…)

「ギターはアンプの空気感が大事!」といって頑なに小さいコンボアンプを勧めてくる人もいるかと思いますが、自宅での練習はこのヘッドフォンアンプで充分です。

むしろ自宅なのにそこそこ高出力なアンプを鳴らしている感が味わえます。

まだ使った事が無いという人はぜひチェックしてみて下さい!

VOX ヘッドフォン ギターアンプ amPlug2 AC30 ケーブル不要 ギターに直接プラグ・イン 自宅練習に最適 電池駆動 エフェクト内蔵 定番ヴィンテージサウンド
created by Rinker
VOX(ヴォックス)
¥7,280 (2025/05/20 20:27:54時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場

その2:BOSS DB-30

画像引用元:BOSS公式サイト

もう1つはこちらですね。

BOSSの超コンパクトなメトロノームです。

サイズ的にはクレジットカードくらいですかね?めちゃくちゃコンパクトです。

amPlugと同様にイヤホンで使えますので、片耳にメトロノームの音、もう片耳にアンプの音という感じで私は活用しています。

このサイズのくせになかなか高機能で、小節の頭の音にアクセントを付けられたり、4拍子・3拍子などの切替えも可能です。

かれこれ15年くらい使っているのに壊れない頑強さは「さすがBOSS」って感じです。(笑)

もっと詳細に設定できるリズムマシン的なものもありますが、ギターの練習時はこのくらいがちょうど良いです。

ポケットにも入りますし、背面のクリップ(画像参照)でベルトやパンツなどに固定も出来ますので、立って練習する時にもオススメですね。

画像引用元:BOSS公式サイト

令和の時代にこのメトロノーム(クリック)をオススメするのは私くらいしかいないかもしれませんが、2005年の発売から今まで生き残り続けている商品はダテじゃありません。

クリックを聞きながらの練習はギタリストとしてかなり大切なので、取り入れてないという人はこの機会に是非!って感じですね。

【BOSS】 Dr. Beat DB-30
created by Rinker
BOSS
¥4,400 (2025/05/20 07:15:37時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場

まとめ

というわけで超省スペースで練習するために必要なアイテムを紹介してみました。

ギター本体
ストラップ
ピック

があれば、あとは今回紹介した2つの製品で結構しっかりした練習が出来ますので、ホントにおすすめです。

「クリックだけじゃリズムが寂しい…」という人もいるかもしれませんが、ある程度慣れてくると脳内でドラムサウンドを補完できるようになります。(笑)

お値段は2つあわせて8,000円くらいなので、「良い音でちゃんと練習したいけど予算が無いよー…」という人にも良いかと。

さらに、この2つがあれば外でも練習可能になります。

実家住まいで生音でも気を遣うという人は、川沿いや公園にギターを持ち出して練習してみてはいかがでしょう。(私はしませんが…)

勢いで書いた乱文で申し訳ないですが、何かの役に立てていただけたら幸いです。

ギターなしでも出来るトレーニングの記事も参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい
ギター中毒者に贈る「ギターが手元にない時」のトレーニング法6選+α ギターをずっと弾いていたいギターが視界に無いと不安仕事中・勉強中もギターの事ばかり考えてしまうそんな症状に悩まされていませんか? ギターが手元に無い時でも「少…
ギター雑記
ギター練習 省スペース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • マイナースケールの覚え方と一覧表+フォームで覚える方法
  • 「ギター練習は短時間の方が上達しやすい」という話

関連記事

  • 最初から10万円クラスのギターを買った方が良い「3つの理由」
    2022年1月22日
  • ギターは30代・40代から始めても遅くない!3つの理由を紹介
    2022年1月18日
  • バンド不成功者が語る!ギタリストがバンドで食べていくための考え方
    2022年1月14日
  • ギターのサブスク5社を徹底比較!初心者におすすめは?
    2021年9月29日
  • ギター教室は通うべき?活用法やメリット・デメリットを考える
    2021年9月27日
  • 《初心者必見》手が小さい・指が太い・指が短い人はギターに向いてない?
    2021年9月15日
  • 「ギター練習は短時間の方が上達しやすい」という話
    2021年9月7日
  • 《あきらめないで!》ギタリストが「技術の沼」から抜け出すためには?
    2021年8月26日
スポンサーリンク

プロフィール

名前:Kei

ギター歴約25年(左利きで右利き用ギター使用)/音楽学校卒/バンド歴15年(現在は引退)/独学でブロガー・ライターとして活動している経験から「音を出せない時に読んで役立つギターブログ」であるギタゼミ!に記事を執筆中

にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村 音楽ブログ エレキギターへ

最近の投稿

  • ギターモードスケールの基本と使い方を解説
  • 初心者のためにエレキギターのアドリブ上達法をまとめてみた!
  • ギター女子にはフェンダーorギブソンどちらがおすすめ?おすすめモデルを紹介!
  • ギターソロの上達法は「フレーズを歌えるようになること」
  • 《ギター初心者向け》ライブで上手く見せる方法5選
  • プライバシーポリシー・免責事項について
  • お問い合わせ

© ギタゼミ!.

目次